株式会社 aguuu を設立するまで

少し前になりますが、2011年3月23日に株式会社 aguuu を設立しました。

22歳の時には「起業しよう!」っと決めていたので、それから数十年たってやっとか!っという感じです。

勢いがある人ならもっと早くに起業したでしょうが、「石橋をたたきながら渡る」僕みたいな臆病者には準備をしてからでないと、とてもとても。。。(っと言っても現時点ではかなりのリスクも背負っていますが。ガクブル)

ということで、ここ数十年の間に自分に足りない知識を身につけるべく、ハードウェア修理 → デザイナー → 営業 → コンサルタント → プログラマーと歩んできてそれなりに準備をしてきたつもりです。

こんなご時世なので厳しいとは思いますが、体を壊さない程度に全力で進んでみようかと思います。

今後、起業する方の為に簡単に起業するまでに必要な準備を書いてみます。

1)法人(株式会社など)にするか個人事業主にするか?

色々な本を読みあさって調べました。

よく聞くのが「法人の方が社会的信用が高い」と言われます。ただ僕の場合には「社会的信用」を必要とするような事業ではなかったので、どちらにしようか悩んでいました。ただ、今後は人を増やして規模を大きくしていきたかったので「法人」という選択肢を選びました。

でも「個人」の方が、事務処理も簡単で創立費も安くすみます。

下記の「個人事業主のための会社のつくり方がよく分かる本」にはチェック形式で自分には法人が向いているか個人が向いているかを判断できる様になっているので読んでみると自分にあった起業方法がわかるかもしれません。

2)法人設立までの事務処理

ここで一度くじけそうになります。。。法人の印鑑をつくったり、定款をつくったり。。。etc 僕は「自分でできる会社設立」を参考にさせていただきながら全て自分で処理を行っていたのですが途中で断念しました。法人設立時に「定款」という書類を作成するのですが、この内容で心配な箇所があり相談できる所があったほうがいいということで「会社設立ひとりでできるもん」というサービスを利用して設立しました。一度、「自分でできる会社設立」のサイトに目を通して「会社設立ひとりでできるもん」で一気に会社の設立を行うと良いと思います。

3)設立後の届けで処理

ここでも挫けそうになりました。。。ただ、「会社設立ひとりでできるもん」で設立後の書類作成サービスを無料で行っていたのでこちらを利用させていただきました。

それでも、各種書類の提出や決めなければいけない事などが山ほどありました。

この辺で「総務部」のありがたみが分かりました。僕らが仕事に集中出来るようにこの様な面倒な処理を全てやっていてくれたのだと。感謝。

4)設立後の処理

ここからは日々の業務です。会社で発生したお金の流れを全て仕訳していきます。このあたりの業務はなるべく早めにプロにお願いして本業に集中したいところですが、収入が安定するまでは自力でやってみようかと。

仕訳用の会計ソフトは「弥生会計」にしました。

ヒラさんに勧めていただいたツカエル会計 7 経理パックと悩んだのですが、弥生会計の方には仕訳相談のサポート付きのサービスがあったのでコチラにしました。

創立費についてはこんな感じです。

印鑑登録証明書 600円
会社印鑑 4,780円
電子定款作成代行 5,000円
株式会社設立費(システム利用料) 7,350円
電子定款 51,980円
印紙(登記) 150,000円
印紙(登記簿謄本x3通、印鑑登録書名所x1通) 3,500円
合計 223,210円

まだまだこの後にやらなければいけない処理が盛りだくさん。

源泉徴収、社会保険の支払い、決算処理。。。etc

今後もよそ見をせずに目標に向かって粛々と進んでいきたいと思います。